トップ > 2007年
公表論文 | 1 | Mizanur Rahman, Masato Sone, Hiroki Uchiyama, Makoto Sakurai, Seizo Miyata, Takabumi Nagai, Yakichi Higo, Hideo Kameyama, Novel porous film by electroplating with an emulsion of supercritical CO2, Surface & Coatings Technology, 201,7513-7518, (2007) | |
2 | Hiroki Uchiyama, Masato Sone, Chiemi Ishiyama, Tatsuro Endo,Takeshi Hatsuzawa, and Yakichi Higo, Uniform Ni–P Film Using an Electroless Plating Method with an Emulsion of Supercritical Carbon Dioxide, Journal of The Electrochemical Society, 154 (7) E91-E94 (2007) | ||
3 | Chiemi Ishiyama, Masato Sone and Yakichi Higo, DEVELOPMENT OF NEW EVALUATION METHOD FOR ADHESIVE STRENGTH BETWEEN MICROSIZED PHOTORESIST AND Si SUBSTRATE OF MEMS DEVICES, Key Engineering Materials, Vols. 345-346 (2007) pp 1185-1188 | ||
4 | Koji Sato, Chiemi Ishiyama, Masato Sone, Yakichi Higo,Effects of P content on nanocrystalline morphology formed by FIB irradiation in Ni-P amorphous alloy ,Material Transaction , 48[7], 1964-1967, 2007 | ||
5 | Mikito Kondo, Ryo Morihashi, Chiemi Ishiyama, Masato Sone, Yakichi Higo, Evaluation of the Micro-sized BMG Tensile Specimen Fabricated by Electrolytic Polishing Technique , Material Transaction , 48[7], 1785-1788, 2007 | ||
6 | 近藤幹人, 森橋遼, 石山千恵美, 曽根正人, 肥後矢吉, 電解研磨による微小サイズ引張試験片作製法の開発, 金属学会誌,2007, 71(2) 1-6 | ||
7 | M.Kondo, C.Ishiyama, M.Sone Yakichi Higo, ”Size effects of the micro-sized polycrystalline SUS304 tensile specimen fabricated by electrolytic polishing technique” Transactions of Material Research Society of Japan 32[4] 1187-1190 (2007) | ||
8 | Kazuo Okamoto, Takumi Kawamura, Masato Sone, Kenji Ogino , "Study onliquid crystallinity in 2, 9-dialkylpentacenes" , Liquid Crystals (2007), 34(9), 1001-1007 | ||
国際会議 | 9 | Chiemi Ishiyama, Masato Sone and Yakichi Higo, DEVELOPMENT OF NEW EVALUATION METHOD FOR ADHESIVE STRENGTH BETWEEN MICROSIZED PHOTORESIST AND Si SUBSTRATE OF MEMS DEVICES, ICM10, 2007.05, Busan, Korea | |
10 | Takafumi Shimada, Akinobu Shibata, Masato Sone, Chiemi Ishiyama,Yakichi Higo,"Effect of Crystallographic Structure of Substrate on Texture in Electrodeposited Ni Layers"FF5.20, 2007 MRS Fall Meeting; Nov.25-30 (2007) , Hynes Convention Center and Sheraton Boston Hotel, Boston, MA | ||
11 | Chiemi Ishiyama, Akinobu Shibata, Masato Sone, Yakichi Higo ,"Effects of Supercritical CO2 on Adhesive Strength between Micro-sized Photoresist pattern and Si Substrate", DD6.26, 2007 MRS Fall Meeting, Nov.25-30 (2007) , Hynes Convention Center and Sheraton Boston Hotel, Boston, MA | ||
12 | Byung-hoon Woo, Masato Sone, Akinobu Shibata, Chiemi Ishiyama,Masahiro Yamagata, Kaoru Masuda, Yakichi Higo, "Interface stability between Ni-P film plated by Supercritical Electroless Plating and the Polymer Substrate", FF8.3, 2007 MRS Fall Meeting, Nov.25-30 (2007) , Hynes Convention Center and Sheraton Boston Hotel, Boston, MA | ||
13 | Yoshihide Imamura, Masato Sone, Akinobu Shibata, Chiemi Ishiyama,Yakichi Higo, "Fabrication of PdxNiyP100-x-y Metallic Glass film by Electroless Alloy Plating and its catalyst activity", Z8.9., 2007 MRS Fall Meeting, Nov.25-30 (2007) , Hynes Convention Center and Sheraton Boston Hotel, Boston, MA | ||
14 | C.Ishiyama, M.Sone, Y.Higo, Effects of Heat Curing on Adhesive Strength between Microsized SU-8 and Si substrate,The 23rd European Mask and Lithography Conference EMLC2007, Grenoble,France | ||
15 | Masahiro SESHIMO, Takayuki HIRAI, Md Mizanur RAHMAN, Masato SONE, Makoto SAKURAI, Yakichi HIGO, Hideo KAMEYAMA, Functionally graded Pd/γ-alumina/alumite composite membrane fabricated by electroless plating with emulsion of supercritical CO2, International Symposium on Innovative Materials for Processes in Energy Systems - for Fuel Cells, Heat Pumps and Related Gas-Solid Technologies, oct.2007, Kyoto Research Park, Kyoto, Japan | ||
国内会議 | 16 | 曽根正人, 超臨界流体を利用しためっき技術 (招待講演), 化学工学会 反応工学部会 CVD研究会, pp31-41, CVD反応分科会設立準備シンポジウム「超臨界流体を利用した薄膜形成」, 日本工業大学神田キャンパス, 2007年2月 | |
17 | 曽根正人, 今村嘉秀, 柴田曉伸, 石山千恵美, 肥後矢吉, 無電界合金めっき法による、金属ガラス薄膜の作成とその剥離強度 試験法の開発, 科学研究費特定領域「金属ガラスの科学」A04 班研究会, p09, 山形大学人文学部,2007年6月21日~22日 | ||
18 | 曽根正人, 超臨界流体を用いた表面処理技術-表面と界面のナノメーター制御-, 蔵前工業会埼玉支部講演会, 2007.7 ,蔵前工業会埼玉支部 | ||
19 | 曽根正人,(招待講演)「超臨界ナノプレーティング法による無欠陥・均一金属薄膜の形成」, 秋季第68回応用物理学会 学術講演会, 北海道工業大学,2007年9月6日~8日 | ||
20 | 石山千恵美, 曽根正人,肥後矢吉「MEMS 用微小構造部材-基板間の密着強度に及ぼすプロセス条件の影響」日本機械学会創立110周年記念 2007年度年次大会 <S08 微小機械設計・開発のための実験力学の新展開>2007年9月9日(日)~12日(水),関西大学千里山キャンパス | ||
21 | 小山聡, 石山千恵美, 曽根正人, 肥後矢吉「マイクロ試験片中の応力集中部が疲労特性へ及ぼす影響」日本機械学会創立110周年記念 2007年度年次大会 <S08 微小機械設計・開発のための実験力学の新展開>2007年9月9日(日)~12日(水),関西大学千里山キャンパス | ||
22 | Woo Byung Hoon,曽根正人,柴田曉伸,石山千恵美,増田 薫,山形 昌弘,肥後矢吉(東工大精研)「Ni-P Film deposited by Supercritical Nano Electroless Plating with Supercritical Fluid Immersion Catalyzation on Polyimide Substrate」 化学工学会北海道支部 第39回秋季大会、2007年9月13日(木)~15日(土)北海道大学高等教育機能開発総合センター | ||
23 | 瀬下 雅博, 小澤 稔, 曽根 正人, 桜井 誠, 亀山 秀雄, 燃料電池用パラジウム/アルマイト傾斜複合膜のPdめっき膜形成過程に関する研究, 化学工学会第39回秋季大会, 2007.9 , 北海道大学高等教育機能開発総合センター | ||
24 | 遊佐敦,阿野哲也,野村善行,水村哲夫,大門英夫,山本智史,大嶋 正裕,曽根正人「超臨界二酸化炭素を用いたプラスチックメッキ」化学工学会北海道支部 第39回秋季大会、2007年9月13日(木)~15日(土)北海道大学高等教育機能開発総合センター | ||
25 | 島田 貴文, 柴田 曉伸, 石山千恵美, 曽根 正人,肥後 矢吉「Ni電気めっき膜の成長挙動におよぼす基板の影響」日本金属学会2007年度秋期大会、2007年 9月19日(水)~9 月21日(金)岐阜大学 | ||
26 | 柴田 曉伸, 島田 貴文, 石山千恵美, 曽根 正人, 肥後 矢吉「Ni電気めっき膜の核生成におよぼす基板の影響」日本金属学会2007年度秋期大会、2007年 9月19日(水)~9 月21日(金)岐阜大学 | ||
27 | 今村 嘉秀, 曽根 正人, 柴田曉伸, 石山 千恵美,肥後矢吉「無電解合金めっき法による金属ガラス薄膜の作製とその触媒活性」日本金属学会2007年度秋期大会、2007年 9 月19日(水)~9 月21日(金)岐阜大学 | ||
28 | Woo Byung Hoon,曽根 正人, 柴田 曉伸, 石山 千恵美,肥後 矢吉「Ni-PPlating on Polymer Substrate using Supercritical Carbon Dioxide」日本金属学会2007年度秋期大会、2007年 9 月19日(水)~9 月21日(金)岐阜大学 | ||
29 | 曽根正人(招待講演),「超臨界流体技術を用いたナノ構造制御材料の開発」本学術振興会薄膜第131委員会研究会,2007年10月19日(金)東京 | ||
30 | 須賀陽介, 渡辺敏行, 曽根正人, 超臨界流体プラズマ利用によるダイアモンド新規合成法の開発, 第48回高圧討論会, 2007年11月20~22日, 倉吉パークスクエア(鳥取県倉吉市) | ||
31 | 須賀陽介, 渡辺敏行, 曽根正人, 超臨界流体プラズマ利用によるダイアモンド新規合成法の開発, 第34回炭素材料学会, 平成19年11月28~30日, ビーコンプラザ別府市国際会議場 | ||
32 | 肥後矢吉、曽根正人、石山千恵美、柴田曉伸 「MEMS用金属ガラスの極微小化による機械的特性評価」文部科学省科学研究費補助金・特定領域研究「金属ガラスの材料科学」最終年度(平成19年度)全体報告会 12月9-10日、大阪、ホテル阪急エクスポパーク オービットホール | ||
総説/書籍 | 33 | 曽根正人, 超臨界二酸化炭素を用いたナノプレーティング, 機能材料, vol.27, No.1, 5-12, (2007) | |
34 | 曽根正人、「最近の化学工学58 超臨界流体技術の実用化最前線,化学工業社 164-170(分担) | ||
35 | 曽根正人(分担)、「超臨界流体部会活動成果集2006(ワーキンググループ活動報告書No5)」218-225p、(社)化学工学会 超臨界流体部会 |